どうも、ゆっちゃん(@yucchan_game_no)です( ・∀・)ノ
今回は、SwitchやPS4、Steamで配信されているローグヴァニア『Dead Cells』をレビューしていきます!
- 高難易度のゲームが好き
- 横スクロールのアクションゲームが好き
- 折れない心の持ち主
ローグヴァニアとは「ローグライク」と「メトロイドヴァニア」をくっ付けた造語です。
つまり「毎回ダンジョンがランダム生成され、死んだらアイテムや経験値などが無くなりスタート位置に戻される2D探索ゲーム」って感じです。
僕はローグライクの「アイテムや経験値などが無くなる」という仕様が好きじゃないので、デッドセルズもどうかなっと思ったけど、そんな僕でもかなり楽しめる作品でした!
「Dead Cells」は、フランスの「Motion Twin」という7人のチームによって開発されたインディーズゲームです。
ドット絵やアクションがカッコよく、操作もかなり快適で、とてもインディーズゲームとは思えないクオリティでした。
それでは、Dead Cellsのレビューを見ていきましょう!
- この記事には多少のネタバレが含まれます
- 僕はSwitch版をプレイしたのでSwitch版を元に話をしていきます
ゲーム概要

タイトル | Dead Cells |
---|---|
ジャンル | ローグライク2D探索型アクション |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2018年8月7日 |
価格 | 2,480円 |
CERO | C (15 才以上対象) |
対応機種 | Switch, PS4, Steam |
対応言語 | 日本語,英語,フランス語,ドイツ語,イタリア語,スペイン語,韓国語,ポルトガル語,ロシア語,中国語 (簡体字),中国語 (繁体字) |
メーカー | Motion Twin |
本作品はローグライク2D探索型アクションです。毎回ランダムで生成されるダンジョンを探索してクリアを目指します。


▲ 装備を入手し、行く手を阻む敵を蹴散らしながらダンジョンを探索しよう!
ステージを進むとセーフルームがあったりボスがいたりします。


▲ 進んでいくとセーフルームやボスが出現するぞ!
チェックポイントはなく、やられてしまうと最初からやり直しです。

▲ アイテムなどはロストしてしまうが、自分の経験だけは残る!
死んで学んで強くなり世界を踏破しよう!
Dead Cellsの評価
僕の評価は、
8点(10点中)
です!

- 超爽快なアクション
- カッコ美しいドット絵
- やり込みは難易度が高い
プレイした感想
アクションがめちゃんこ爽快な作品です。エフェクト・SEともにカッコ良く、動かしているだけで楽しい!
攻撃途中でもローリング(回避)ができるようになっていたり、移動がスムーズだったりと操作性がとても良いので誰でも爽快なプレイが可能です。
難易度は高くて最初はけっこうボコボコにされちゃうけど、何度もやっていく内に徐々にプレイが上手くなって進んでいくことができます。ゲームバランスが絶妙で何度も繰り返しやっちゃうんですね〜。
また、面白い武器や魔法がたくさん用意されていて能力や特性が異なります。例えば、「凍結状態の敵に100%ダメージ」とか「倒した敵が爆発する」などの特性がランダムで付いています。
強い武器や特性と噛み合っている武器を拾うこともあり、そういうギャンブル性も病みつきになる一端です!
全体的にランダム性の高いゲームですが、ここまでバランスが取れているのは純粋にすごいと思いました☺️
ただ、やり込もうとするとアスリート向けの難易度となっており、こういった部分に賛否があるようです!
「横スクロールのアクションが好きな方」や「歯応えのあるゲームが好きな方」は是非やってみてください!
GOODなポイント
操作が楽しい

やはり1番のポイントはこれですね!
操作性にこだわった親切設計なので、不快感なくアクションを楽しむことができます。
走り回っているだけでもスピード感があり、面白いです。
魅力的な装備がいっぱい

武器や魔法はたくさん用意されていて、どれも使っていて楽しいです。
装備はランダムで落ちているので自分が使いたいものを使える訳ではありませんが、またそれが良い!
カスタムモードでは、任意にアンロックした装備を登場させない状態でプレイすることもできます。色んなポイントで親切ですね!
BADなポイント
難易度が高い

このゲームは何度もやられて繰り返すことを前提とした難易度高めのゲームです。
サクサク進めるゲームや俺TUEEEなゲームが好きな方には合わないかもしれません。
また、周回プレイをすることで難易度を上げれますが、難しすぎて爽快感がなくなり作業化してしまう傾向にあります。
かなりストイックさを要求され、アスリート向けな難易度となってしまいます。
まとめ
なかなか難易度は高めですが、アクションが楽しくてついつい何度もやってしまう中毒性の高いゲームでした!
しかし、やり込み勢でなければ意外と早く終わってしまう側面も…。
めちゃくちゃ評価の高いゲームですが、僕はけっこう人を選ぶ作品だと思いました!
このゲームを元にメトロイドヴァニアを作ったら面白いと思います。
それでは、今回の記事はここまでとなります。
最後まで読んでくださりサンクス( ・∀・)ノ
ではまたどこかでお会いしましょう〜☺️
