どうも、ゆっちゃん(@yucchan_game_no)です( ・∀・)ノ
今回は、PS4で発売されているアクションアドベンチャー『GOD OF WAR(ゴッド・オブ・ウォー)』をレビューしていきます!
- アクション&暴力的なゲームが好き
- ストレスが溜まっている・暴れたい
- 謎解きが好き
- 父
「ゴッド・オブ・ウォー」は、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの社内組織の1つである「サンタモニカスタジオ」というスタジオで開発されました!
タイトル自体はけっこう前からあって大体やったことありますが、この作品からガラッとゲーム性を変えてきました。
昔はデビルメイクライのような固定視点でバンバンアクションするゲームでしたが、今回からはTPS視点でバンバンアクションするゲームになったんですよ!
また、今作からオープンワールドのように広い世界を自由に探検することができるようになりました!
昔のゲーム性も好きでしたが、今作はさらにめちゃくちゃ面白いです!
それでは、ゴッド・オブ・ウォーのレビューを見ていきましょう!
- この記事には多少のネタバレが含まれます
- 僕はPS4版をプレイしたのでPS4版を元に話をしていきます
ゲーム概要

タイトル | GOD OF WAR(ゴッド・オブ・ウォー) |
---|---|
ジャンル | アクションアドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2018年4月20日 |
CERO | 18 才以上対象 |
対応機種 | PS4 |
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
開発元 | SIEサンタモニカ・スタジオ |
本作品はアクションアドベンチャーと銘打ってますが、広い世界を自由に冒険することができ、オープンワールドに近いゲームとなっています。


▲ 美麗な世界で暴れまわろう!
物語は前作から繋がってますが、プレイしてなくても問題なく楽しむことができます。

▲ 親子で強敵に立ち向かおう!
アクション性・操作性・グラフィック・音楽どれをとっても素晴らしい出来です。是非プレイしてない方はやってみて欲しい!


▲ ルーンアタックを強化したり、装備をクラフトして強くなろう!
ゲーム性としてはパズル的な謎を解いて進み、敵が現れたら闘うアクションゲームとなっています。謎解きも歯応えがあり面白いものとなっています。


▲ 謎解きしたりして宝を手に入れよう!
ゴッド・オブ・ウォーの評価
僕の評価は、
9点(10点中)
です!

- 爽快!痛快!これぞ最高峰のバトル
- きめ細やかで繊細なグラフィック
- ストレスを感じさせない操作性
プレイした感想
最初プレイしたとき「あれ?いつものゴッド・オブ・ウォーじゃないな?」と思いましたが、違和感は一瞬ですぐに世界に引き込まれていきました!
ところどころ流れる戦闘ムービーが熱すぎる!その後自分でプレイしても面白すぎる!
ホントに戦闘はすごい大迫力でめちゃくちゃカッコいいです。

中でも斧投げるのが最高に気持ちいい!投げてもマイティ・ソーのハンマーの様に手元に戻すことができるが、それがカッコいいんです!

レベルは無いものの「装備のクラフト」や「ルーンアタック(技みたいなもの)」、「スキルのアップグレード」なんかもあり、間違いなく神ゲーです!
GOODなポイント
迫力・臨場感がハンパない

このゲームを(近所迷惑にならない程度に)大音量でやって欲しい!
映画館並みの迫力と臨場感を味わうことが出来ます。しかもそれがムービーの間だけじゃないってのがホントに凄い!
移動中の会話

船を漕いでいる最中に物語を補完してくれる話をしてくれます。内容がたくさん用意されていて移動中の退屈な時間を埋めてくれます。
さらに凄いのが、話の途中で陸に上がると「この話はまた後でな」的なことを言って話を中断し、再度船に乗った時に続きから話してくます。
BADなポイント
使える武器が少ない

メインで使える武器は素手を合わせても3種しかありません。
またもう1種の武器は終盤に手に入るので、大半は斧と素手で戦わなければなりません。
途中でもう1種ぐらい手に入るとさらに楽しかったと思います!
まとめ
僕個人としてはこのゴッド・オブ・ウォーの変化はとても大好物なものでしたが、昔の荒々しいクレイトスはもういないんだなと少し寂しさを覚えた作品でもあります。
現在ではかなり安く手に入れることができるので、この記事を読んで気になった方は是非プレイしてみてください!
でも次回作息子を主人公はマジでやめて欲しい!クレイトスがいいんじゃ〜🥺
それでは、今回の記事はここまでとなります。
最後まで読んでくださりサンクス( ・∀・)ノ
ではまたどこかでお会いしましょう〜☺️
