どうも、ゆっちゃん(@yucchan_game_no)です( ・∀・)ノ
今回は、SwitchやPS4、Steamなどで配信されているダークな雰囲気のアクションRPG『Salt and Sanctuary (ソルト アンド サンクチュアリ)』をレビューしていきます!
- 高難易度のゲームが好き
- メトロヴァニアが好き
- ダークファンタジーが好き
「ソルト アンド サンクチュアリ」は、「Ska Studios」によって開発されたインディーズゲームです。ちなみにSka Studiosはジェームズ・シルバという方が一人で運営しているようです。すごいですね!
たまたま見た某番組でやっていて、面白そうだったので気になって購入しました!
それでは、ソルト アンド サンクチュアリのレビューを見ていきましょう!
- この記事には多少のネタバレが含まれます
- 僕はSwitch版をプレイしたのでSwitch版を元に話をしていきます
ゲーム概要

タイトル | Salt and Sanctuary (ソルト アンド サンクチュアリ) |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
プレイ人数 | 1〜2人 |
発売日 | 2018年8月2日 |
価格 | 1,780円 |
CERO | 17 才以上対象 |
対応機種 | Switch, PS4, Vita, Xbox One, Steam |
対応言語 | 日本語,フランス語,ドイツ語,イタリア語,スペイン語,韓国語,ポルトガル語,中国語 (簡体字),中国語 (繁体字),英語 |
販売元 | Ska Studios |
開発元 | Ska Studios |
本作品は2D死にゲーアクションRPGです。ソウルライクな作品となっており、横スクロールながらソウル系を彷彿とさせます。


▲ 怪物が巣食う呪われた島を探索しよう!
敵を倒すとレベルアップに必要な「ソルト」が手に入ります。しかし、やられてしまうとその付近の敵に奪われてしまいます。
取り返すには奪った敵を倒せばいいが、奪われた状態でもう一度やられてしまうと完全に失ってしまう。

▲ 奪った敵を倒し、ソルトを取り返そう!
島の各地には「サンクチュアリ」と呼ばれる場所があります。サンクチュアリでは回復薬を補充したり、レベルアップすることができる。
死んだら最後に立ち寄ったサンクチュアリで蘇るので必ず見つけておこう!


▲ サンクチュリアでレベルを上げたり、スキルを獲得して強くなろう!
ソルト アンド サンクチュアリの評価
僕の評価は、
8点(10点中)
です!

- 緊張感のあるバトル
- 広大で探索しがいのあるフィールド
- マップがないので迷子になる
プレイした感想
ソウルライクな作品だけあって少し難しいですが、雰囲気と世界観がとてもよく出来ており没頭できる作品だった!
本家よりも難易度は低めなので、ソウル系で諦めてしまった方も問題なくプレイすることができます。
戦闘は派手ささえないものの、スタミナ管理をしつつ攻撃やローリングで立ち回るのは、緊張感がありとても楽しめました!
広大なマップには武器や防具などのアイテムがたくさん落ちていて探索しがいがあります。しかし、全体マップがないのでけっこう迷子になります。
細かいところもよく作られており、アイテムの説明文を読んでいるだけでもなかなか楽しむことができます。
1周20時間ぐらいでクリアできるのでボリュームがめちゃくちゃある訳ではありませんが、そもそもが安いので値段以上の価値はあると思います。
「ソウル系が好きな方」や「メトロイドヴァニアが好きな方」にはかなりおすすめできる作品なので是非やってみてください。
GOODなポイント
雰囲気と世界観

グラフィックに味があり独特な雰囲気をかもしだしています。最初は少し見辛いかもしれませんがやっていくうちに慣れます。
世界観はあまりゲーム内で語られませんが、アイテムの説明文や魔物図鑑のフレーバーテキストなどで補完することができます。
それがまた楽しいですね!
プレイスタイルを選べる

武器には、剣、斧、槍、槌、ムチ、杖、弓、銃などがあり、多くの中から自分の好きな武器を選ぶことができます。また、魔法やアイテムなんかもあるので色々な楽しみ方ができるようになっています。
全く別キャラを作って遊ぶのも面白いですね!
協力プレイする際に前衛と後衛に役割分担してキャラメイクしても楽しいです!
BADなポイント
ソート機能がない

イベントリにソート機能がなく、入手した順に並びます。
アイテムはたくさん手に入るのでイベントリから探し出すのが大変になっていきます。
アイテムを捨ててから拾い直すことで並び替えできますが、めんどくさいし捨てられない重要な物はどうしようもありません。
全体マップがない

マップは広大ですが地図がないのでマジで迷います。行く場所がわからず隅々まで駆け回ることもありました…。
ちょっと期間が空くと非常にめんどくさいことになります。
また、踏破していない箇所を探すのも大変なので、粗めでもいいのでマップがあれば良いなと思いました!
まとめ
とても一人で作ったとは思えないほどクオリティの高いゲームですね!ダークファンタジーなアクションRPGが好きならハマると思います。
難易度もそれほど高いわけではなく、最悪レベルさえ上げればなんとかなるので腕に自信がない方も安心してプレイすることができます。
値段も手頃なので気になる方は是非購入してみてください!
それでは、今回の記事はここまでとなります。
最後まで読んでくださりサンクス( ・∀・)ノ
ではまたどこかでお会いしましょう〜☺️
