どうも、ゆっちゃん(@yucchan_game_no)です( ・∀・)ノ
今回は、Nintendo SwitchやXbox Oneで配信されているダークファンタジーな雰囲気のローグライク風RPG『Sin Slayers: Enhanced Edition』をレビューしていきます!
- ダークファンタジーが好き
- レベル上げが苦手
- RPGの戦闘が好き
「SIN SLAYERS」は、ロシアの「Goonswarm」という5人のチームによって開発されたインディーズゲームです。
ニンテンドーeショップでまさかの90%OFFだったので思わず購入してしまいました!
それでは、Sin Slayersのレビューを見ていきましょう!
- この記事には多少のネタバレが含まれます
- 僕はSwitch版をプレイしたのでSwitch版を元に話をしていきます
ゲーム概要

タイトル | Sin Slayers: Enhanced Edition |
---|---|
ジャンル | RPG |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2020年10月8日 |
価格 | 2,500円 (2021年04月23日 My Nintendo Store調べ) |
CERO | B (12 才以上対象) |
対応機種 | Switch, Xbox One |
対応言語 | 日本語,英語,フランス語,ドイツ語,ロシア語,中国語 (簡体字) |
公開元 | Black Tower |
開発元 | Goonswarm |
クリア時間 | 10時間ほど |
本作品はRPGですがダンジョンがマスで構成されていて毎回ランダムで生成されます。マスごとに敵やイベントが配置されており、通過することでイベントが発生します。


▲ 拠点でパーティを変更したり、装備を整えてダンジョンに挑もう!
戦闘はターン制バトルとなっています。MPは無く戦闘中に溜まる「憤怒」を使ってスキルを繰り出します。

▲ 「憤怒」を消費してスキルを繰り出そう
Sin Slayersの評価
僕の評価は、
5点(10点中)
です!
- 殴るだけじゃ勝てないバトル
- 操作性△
- 変化に乏しく尻下がりな展開
プレイした感想
最初は仲間が増えたりと変化があり楽しかったですが、途中でほぼ変化がなくなりマンネリ化しやすい作品だなと感じました。
僕はRPGの最後らへんには戦闘がめんどくさくなってしまうタチなので、同じことを繰り返すだけのこの作品は最後まで楽しむことができませんでした。
なので、飽きっぽい方にはこのゲームはおすすめできません。
ストーリーもあってないようなものなので、物語を楽しみたい方にもおすすめできません。
最初から最後までほぼ同じことの繰り返しなので、RPGの戦闘を最初から最後まで楽しめるような方におすすめです。
GOODなポイント
戦術性の高いバトル

ザコ敵相手でも適当に戦闘をこなしていると苦戦します。弱点をついたり、スキルを駆使して戦う必要があり、戦闘を楽しむことができます。
MPは無く、戦闘時に溜まる「憤怒」を消費することでスキルを使用することができます。
また、パーティは3人編成ですが使用できるキャラクターが多いのでパーティを組む楽しさもあります。
罪度によって敵の強さが変化

自らの選択によって罪度が変化します。
罪度が上がるほど敵が強くなり、より歯応えのある戦闘を楽しむことができます。
また、ステージによって罪度が上がる条件が異なり、回復すると上がってしまうようなステージもあるのでうまく調整することも醍醐味の1つと言えます。
BADなポイント
レベル上限が低い

どのキャラクターもレベルは5が上限です。
また、スキルはレベルで覚えるわけではなく「知識の石」というアイテムで覚えることができます。このアイテムは敵がドロップしたり、鍛冶屋で生成できたりします。
レベルもスキルもカンストするまでにそれほど時間はかかりません。なので、成長する楽しみは早いうちからなくなってしまいます。
操作性が悪い

ダンジョンはマスで構成されており、移動先を指定して動かしていきますが、移動先が指定しづらく細かく移動することしかできません。
また、ところどころ方向ボタンが使えなかったりと操作性が良いとは言えませんでした。
サプライズがない
レアなイベントや追加要素があるわけでもなく、ずっと同じようなことの繰り返しで、そのうち作業化してしまいます。
個人的にはハクスラなどのランダムな要素があったらもっと楽しめたかなと思いました!
まとめ
全体的にまとまっていて最初は楽しいですが、途中からは淡々と進めていくだけなのでマンネリ化してしまいます。
また、RPGの醍醐味のレベル上げも早々に終わって成長する楽しみがなくなってしまいます。戦闘の難易度を保つためにレベル上限を低くしたのかもしれませんが、それならFF8のように自分のレベルに合わせて敵も強くなれば問題なかったように思います。(開発難度はかなり上がりますが…)
万人受けする作品ではありませんが、気になる方は是非購入してみてください!
それでは、今回の記事はここまでとなります。
最後まで読んでくださりサンクス( ・∀・)ノ
ではまたどこかでお会いしましょう〜☺️